一般社団法人・佐賀県身体障害者団体連合会

社会参加推進センター|各種情報Information

社会参加推進センター|各種情報

Information

主な事業

佐賀県障がい者文化芸術作品展

 障がいの正しい理解と障がい者に対する偏見、差別を是正するため、又、障がい者の社会参加を促進し、障がい者福祉の増進と普及啓発を図るため、「佐賀県障がい者文化芸術作品展」を行っています。

佐賀県身体障害者相談員連絡協議会

 佐賀県内の市・町の首長から「身体障害者相談員」の委託を受けている方で協議会を設置し、研修会等を実施しています。

事業内容(令和7年度)
  • 佐賀県身体障害者相談員研修会
    • 【西部地区会場】多久市社会福祉会館 令和7年11月 開催予定
    • 【東部地区会場】佐賀県障害者福祉会館 令和7年11月 開催予定
  • 九州ブロック身体障害者相談員研修会(北九州大会)
    • 【北九州大会会場】北九州国際会議場 令和8年1月22日(木)
  • 情報提供 など

障害者110番

 

身体障害者・知的障害者・精神障害者の方(家族の方)で困っている方、問題解決したい方など、お気軽にご相談ください。

  • 生命・身体などの悩み
  • 雇用・勤務条件などの悩み
  • 家族、隣人、職場での人権・人間関係などの悩み
  • 財産・相続などの財産管理の悩み
  • 金融・契約などの悩み 等

※相談は「無料」です。秘密は厳守いたします。

電話・面接相談
  • 月曜日~金曜日(祝日・年末・年始は除く)
  • 午前9:00~午後4:00(時間外は留守番電話。FAXにて対応します)
弁護士相談
  • 毎月第3木曜日 午前10時~11時30分
  • 弁護士による専門相談を受け付けます(事前に予約して下さい)

※相談は「無料」です。秘密は厳守いたします。

お問合せ
  • 〒840-0851
  •  佐賀市天祐1丁目8-5 
  •  佐賀県障害者福祉会館内
  •  佐賀県障害者社会参加推進センター  「障害者110番」係
  •  TEL/FAX:0952-24-8110
その他 相談窓口

佐賀県共同受注支援窓口

 県内の障害者就労支援施設(授産施設等)で働く障害者の収入を増やし、地域で自立した生活が営めるよう次の様な支援を行っています。
 《発注者(官公庁・民間企業)と受注者(障害者福祉施設等)との仲介》

事業内容
  1. 受注内容による該当施設の調整
  2. 授産製品の販路拡大・促進の支援
  3. 請負作業(委託・内職・下請け)の情報提供
  4. 施設の収益・工賃アップに繋がる情報提供

受注支援コーディネーター

 国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律(障害者優先調達推進法)が、平成25年4月1日から施行され、これに伴い国や地方公共団体等は、物品及び役務の調達に当たって、優先的に障害者就労施設等から調達するよう努めています。
 また民間からの発注も増加の傾向にあり、共同受注支援窓口に「受注支援コーディネーター」を設置し受発注をよりスムーズに行うとともに、より一層の拡大等を図るためコーディネート機能を充実・強化します。

  1. 障害福祉サービス事業所からの情報収集と、施設への発注情報の提供
  2. 民間企業と障害福祉サービス事業所との受発注の円滑な流れの援助
  3. イベント販売会の情報発信

お問い合わせ

下記よりお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ戻る